あおぞら診療日記「じゅんくん」

じゅんくんはかつて尿道閉塞により、三途の川を三分の二ほど渡りかけました。

ネコちゃんの尿道閉塞については様々な原因が指摘され、それぞれに対する治療も提案されては来ましたが、特効薬に相当するような確実なクスリも方法も「ない」と考えざるを得ないような状況も長年続いてきました。

実際最近になり、かつて「(基本的には)これで決まり!」的な位置づけで、大々的に行われてきた尿石症回避のための食事療法が、実はほとんど実効性を失いつつあるという衝撃的なデータも紹介され始めました。病気の成り立ちも、時代の流れに伴う飼育環境の変化とは無縁でいられなかった証左かもしれません。

そんな中、長年尿路系疾患の再発もなく、体調自体極めて高い安定性を示してきたじゅんくんは、当院における漢方治療の導入期からの患者さん。

これから始まる管理の道のりがどのようなものになるのか、もちろん見通せないままに開始された漢方治療でしたが、同じころ標準治療として西洋医学的な治療立案を選択した患者さんとは対照的に、平穏無事な日々を過ごすことが出来た結果を振り返るとき、かくも息の長い治療を実現せしめた飼い主さんのご努力に、治療者として深い感慨を抱かずにはいられません。

 

 

====================命はもともと自立的=====================
病気になったとき、それを治すとはどういうことでしょうか。
たとえば胃に炎症が生じて食欲がなくなったときに飲む胃薬。
炎症で傷んだ胃粘膜を様々な機序を介して修復することを助けますが、
飲んだ胃薬そのものが胃の中で「正常な胃粘膜」に変身したり、置き換わることは出来ません。
炎症で壊れた胃粘膜も始めはそうであったように、
損傷部を修復するために新調される胃粘膜もまた「身体」が作ってくれます。
繰り返しますが、胃薬は修復の過程を助けるのであって、
飲んだ薬自体が胃粘膜に成り代わって胃の中に存在し続ける訳ではありません。
傷んだ身体(の一部分)を元通りに直すのは例外なく身体自体の営みで、
治療はそれを促したり、邪魔する要因を取り除くだけです。
つまり、命は本来自立的であるということ。それに寄り添うのが治療者の役目。
動物にその自覚を求めるのは無理としても、われわれ獣医療者はもちろん、
飼い主さんにとってもこの深淵なる原理への理解は意義深いでしょう。
命が自立的であることへの理解を(無意識的な場合も含めて)深めた飼い主さんが、
最愛の動物を健やかな状態に保つことに成功している様子は、
獣医師の私にいつも清々しい感動を与えてくれます。
=====================================================

「あおぞら診療日記」に戻る

“あおぞら診療日記「じゅんくん」” への1件の返信

  1. ピンバック: 「あおぞら診療日記『じゅんくん』」を掲載 - あおぞら動物医院

コメントは受け付けていません。