種々の物議をかもした「戦後70年内閣総理大臣談話」が発表されました。常々、安倍晋三という男がまったく好きでは無い私としては、あの朗読する顔や声や物腰などがいちいち気に食わないのでしたが、内容は悪くないなと思いました。
ここで「意外と」と付け加えなかったのは、言うまでもなく、事前に公表されていた安倍のお友達(ばかりじゃないと当人たちは言い張っていましたが)を集めた有識者会議がまとめた報告書の内容が、当然前提となるはずだからという意味。この報告書の内容というのが、私にとっては「意外と」中庸を得た、オーソドックスな内容であった事に既に意外感を持っていたので、本編があのような内容に落ち着いたこと自体は想定の範囲内だったわけです。
もちろん、これだけのいわく付きタカ派総理が一部周囲の反対を押し切ってまで出した「こだわりの談話」ですから、今後相当活発にその賛否が議論されることは間違いないでしょう。私自身の意見も、そのうち変わってくるかもしれません。
しかし、それでもなお、数回全文を読み直してみましたが、今日の所、私はこの談話は全体として評価して良いのではないかと結論しています。個人的には、欧米列強の白人帝国主義諸国の皆さんと、大東亜共栄圏がらみの被害者を同列に論じた感じには違和感を禁じ得ませんが、外交常識というか慣例を鑑みれば、当然こう書くしかないというもの。
ヘタレ保守やネトウヨみたいな人たちがいう、日本のアジア進出は白人植民地主義からの開放を目標にしたものといった類の合目的的史観?は当然否定されていますし(あの戦争を境にアジアの植民地が独立することになったという結果論的事実はあるでしょうが、だからってその時だけ戦争違法論が無効になるはずもありません・・・)、戦争という近代的価値観における違法行為の中で、日本が加害した事例を個別に細かく言及して謝罪の意を表する点も、穏当な判断が感じられます。
当然ながら、韓国や中国はいつもの如く色々文句を言ってくるでしょう。しかし、それのどこそこが悪いとか、おかしい、間違っているなどといった指摘をするのは(別に悪いことだとは言いませんが)、なんだかあまり意味の無いことのように思えます。もし本当におかしいことを言っているとしても、それは本質的に韓国または中国政府(というか指導層)と韓国または中国国民の間に存在する問題ではないかと思うのです。国家の指導層が国益に反することを言い続ければ、最終的に最もその不利益によって割を食うのは当該国の国民であり、日本を始めとする外国の国民ではないでしょう。
日本だって同じですよね。安倍首相が外で色々言って回ったことを、市井の一国民が考えていることと逐一「同じなんだろ?」なんて外国人から追及されたって、迷惑なだけですから。
その意味では、日本という外国の国民が韓国憎し、中国憎しでヒートアップしてるさまは、ちょっと内政干渉にも似て、滑稽な気がするのです。日本としては、あなたの言っていることは(おかしいと思うので)同意は出来ません、おっしゃりたいことは分かりました、ちなみに日本はこう考えていますよということを、冷静に、国際社会が見ている中でぶれずに語ってゆくので十分じゃないのでしょうか。
歴史認識も、本で言ったら、見開きで片側は韓国(ないし中国)の見解、反対側は日本の見解というスタイルで、無理に統一しなくてもいいと思う。ここまでは共通共有の認識、ここから先は現時点で合意できないから両論併記・・・的なものをまずは作って、それこそのちの歴史家の評価を待つというのでも、全然問題ないのではないかというのが私の考えです。
太平洋戦争における対米開戦が「無謀な戦争だった」という点については、上述した有識者会議も指摘しています。二言目には右だ左だといまだに騒いでいる人もいる中、この辺の意見集約というか合意形成は、左右を自称する皆さんが期待しているのとは反対に、実は結構進捗しているのではないかと感じます。
ここからはいよいよその先にある核心部分に踏み込む段階ではないでしょうか。すなわち、対米開戦は無謀だったが、では開戦しなければどうなっていたのか。この点には、敗戦後70年経った今でもなお、なかなかみんな触れようとしません。意見は様々ありましょうが、私は「戦争してもしなくても破滅」という説に、残念ながら分があるのではないかと考えている一人です。戦争しても勝てるはずの無い相手に追い詰められる・・・この状況では開戦してボコボコにやられるのも、先方の狙い通りとうとう日本も植民地にされるのも、どちらも破滅的。どっちがましかなんて、一概には言えない難問だと思います。
つまり、強い国が弱い国を力で追い込んでゆく・・・そのような状況になってしまった後で選択しうる妥当かつ穏当な道などというものは、多分存在しないのだということこそが、先の大戦から学ぶべき大切な教訓の一角をなしていると言えはしないでしょうか。
そのような状況に陥らないこと、そのような腕力勝負の原始的な価値観を許さないこと、それが再び「戦争をしないこと」を現実的に担保できる実際上の取り組みになると思います。その意味で、大嫌いな安倍晋三が出すことに拘泥した70年談話は、その内容において、見るべき点が少なくないバランスの取れた仕上がりを見せたことに、私は一定の評価を与えてもいいと感じました。
考えたくないことは、無いことにする、起こらないことにする・・・こんな、まさに原発維持と同じような発想では、なかなか御し難いご近所と緊張感のある関係を強いられる地政学的宿命を抱えた日本にあって、再び戦争という愚を犯さないという民族の存亡を賭けた難しい舵取りなどおぼつかないという事実を、この70年談話の機会にみんなで正面切って議論するきっかけにしなくてどうするの? そのように感じました。
70年談話のPDFファイルはこちら→150814danwa
ピンバック: 「戦後70年首相談話」を掲載 - あおぞら動物医院